|
|||
支援の会について | 自主上映会を開催するには | 事務局通信 | DVD | 連絡先 | リンク | | |||
パレスチナ・ガザ地区の人道危機は続いています。 ガザの人々はどのように暮らしてきたのか、そして今どんな状況にあるのか、メディアが伝える紛争中心の報道からは知ることのできないガザのふつうの人々のことを古居監督の映画を通じて、ガザの大学生サバラさんの日記(ガザ女子学生日記)、ガザに暮らすあるお母さんの日記(ガザ 母親日記)を通じて知ってください。 |
|||
2025年7月5日(土) 仙台の上映会(特定非営利活動法人イコールネット仙台主催)にたくさんの方においでいただきました。ありがとうございました。 |
|||
自主上映会を開いてください! |
|||
![]() |
![]() 2008年12月〜2009年1月に起きたイスラエルによるガザ攻撃。その時家族を失った子どもたちが心に深い傷を負いながらも懸命に生きる姿を追ったドキュメンタリー。子ども自身の言葉に耳を傾けてください。今はもっと多くの心身ともに苦しんでいる子どもたちがいるのです。 |
![]() |
![]() ガザで生まれ育った一人の女性ガーダの生き方を12年にわたり記録したドキュメンタリー。古いアラブの因習に反発し、自分を貫くガーダ、日常生活の中にもイスラエルとの闘いがあり、母親となってからは自身のルーツを探り、歴史を伝えるジャーナリストの道を歩むことを決意する。 |
|
|||
|